
LATEST ARTICLE
最新の記事


地域ごとのイベントからメタバース上の交流拠点まで。地方在住のLGBTQ+も取り残さない、いま注目の居場所のかたち

生理不順に悩んだ激務の日々。谷内侑希子さんが女性たちに伝えたい、自分自身をいたわるセルフケアの大切さ

銀行員の父親は、小学1年生の娘にお金の価値をどうやって教えている? 「パパじゃなく財布と相談したら?」

老舗つっぱり棒メーカーが選択的夫婦別姓に賛成したきっかけは、社長の嫉妬心だった。「そこにいるべきは私なのに」

「ゲイだとバレてしまうかも」LGBTQ+当事者が語る、日常会話をも"自己検閲"することの息苦しさ

いつもは消防士、休日はビール醸造家。地方公務員が無報酬の副業でつくる「美濃加茂ビール」のもう一つの役割

「すきないろは、なんですか?」 ミナ ペルホネンの皆川 明さんが、こどもに伝える"四次元デザイン"の仕掛け

『アバター』にも影響を与えた森林学者が訴える、カナダの原生林の危機的状況。日本でも進む「木質バイオマス発電」の課題

ミツカン「ZENB」開発トップが「薄皮まで丸ごと」にかけた執念。「失敗しても、技術が後退することは絶対にない」

職人が床下にしのばせた落書きの意味。「いつか君たちの時代に」 丁寧な手仕事を見せる保育園
