
CIRCLE
つなげる


山形弁は私の「誇り」。方言と民謡を軽やかに歌い上げる、朝倉さやさんの音楽革命

人気絵本の作者が息子に教える、ごはん粒を残さない理由。「ケチ」と「もったいない」はここが違う

視力のいらないボルダリング。見える子も見えない子も同じルールで"見えない壁"を越える

移住人気が高まる長野県御代田町で「ゼロから森をつくる」という発想。町民みんなが育てる広場の10年後は

地域ごとのイベントからメタバース上の交流拠点まで。地方在住のLGBTQ+も取り残さない、いま注目の居場所のかたち

生理不順に悩んだ激務の日々。谷内侑希子さんが女性たちに伝えたい、自分自身をいたわるセルフケアの大切さ

老舗つっぱり棒メーカーが選択的夫婦別姓に賛成したきっかけは、社長の嫉妬心だった。「そこにいるべきは私なのに」

「ゲイだとバレてしまうかも」LGBTQ+当事者が語る、日常会話をも"自己検閲"することの息苦しさ

『アバター』にも影響を与えた森林学者が訴える、カナダの原生林の危機的状況。日本でも進む「木質バイオマス発電」の課題

悩みを聞いてくれたのは、スマホの向こう側の人だった。SNSなどを活用した「デジタルアウトリーチ」支援の可能性
